
パチスロで遊ぶ際に知っておきたい機種タイプとは?オンラインカジノのビデオスロットもおすすめ!
パチスロの代表的な3種類とは? 神曲ぞろいの「マクロス」アニメから、最新作の「マクロスΔデルタ」との協力で実現したパチンコスロットの「PフィーバーマクロスΔ」は既に遊んでみましたか? 人気ヒットを記録したアニメは比較的パチンコ台のテーマとして取り入れられやすいという特徴がありますが、アニメやパチスロ好きな方にはピッタリの遊びの一つですね! そんなパチンコスロットには3種類あることをご存知ですか?これらの種類によって、ボーナス出現の仕方だったり、稼ぎ方の違いが出てきますので、パチスロ好きな方は知っておいても損なしだと思います! パチスロには主に3種類があり、それぞれにスペックが若干違います。 ここでは、その代表的な3種類(AT/ART/Aタイプ)について解説していきたいと思います! パチスロで遊ぶ際にぜひ参考にしてくださいね! パチスロ種類:AT ATとは、アシストタイムの略です。このATタイプの特徴としては、押し順ベル成立のタイミングでナビが発生し、メダルが増えていくことを言います。 本来は、大当たりの際は内部状態を分けることで、出る玉の差を生み出しています。 この押し順ベルは、左から真ん中、右といった順で押したときにメダル獲得が期待できます。 この押し順をアシストしてくれるということから、ATという名前なのです。 しかし、全てをアシストしてくれるとは限らず、通常時には左から順番に押さないと、ペナルティとなってしまうため、注意が必要です。 このペナルティになってしまうと、レア役を引いたとしても、ATに当選しないなどの損をしてしまう可能性があるので気を付けましょう。 【ATの主なパチスロ機種】 ・バジリスク絆 ・押忍!サラリーマン番長 ・ミリオンゴッド-神々の凱旋- パチスロ種類:ART ARTタイプのパチスロは、ATとは違って内部状態が2つあるのが特徴です。 内部的には違いがあるものの、見た目的にはATと変わらないので特に注意することはないでしょう。 ARTとは、アシストプレイタイムの略で、ATと同じように押し順ナビ発生に加えて、リプレイ確立がUP、同時にメダルが増える状況を生み出します。 ARTの2つの内部状態とは、通常時と、このリプレイタイムの2つで、大当たりが出た際のリプレイタイムと、押し順ベルが揃うようにして調節しています。 こうすることによって、通常時と大当たりの際の出る玉の差を作り出しているのです。 【ARTの主なパチスロ機種】